18 Aug 2014

MINGEI - Nozawa dolls

LINK
http://darumadollmuseum.blogspot.jp/2005/02/aizu-daruma.html

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


.. .. .. .. .. Collection Saito, Sendai 仙台の斉藤さん



頭の尖った小さな起き上がり小法師。赤い着物を簡単に描き、顔も非常に簡略化されている。旧正月のだるま市などで売り出されるが、これを買うときには必ず家族の数より一つ余分に買う慣わしがある。神棚に祀ってその年の無病息災や子宝を得るように祈るのだが、「繭が良く起き上がる」ように蚕の守り神にもする。左が会津若松(高さ3.5cm)、右が三春の起き姫。

The ones on the left are from Aizu, with a sharp head. The ones on the right are from Miharu.

oo oo oo



Nozawa Hariko from Nishi Aizu
野沢張子
Nozawa Daruma
made since about 40 years.
They are made by plastering washi paper on special molds and not as detailed as real handmade papermachee dolls.
The themes are Daruma, a tiger wiggeling its head and Daikoku with a mouse.
の創始は約40年程前で、さほど長い歴史ではありません。会津赤ベこ製作が始めです。赤ベ こを始めて12~3年間は和紙を木型に張り付け、張子細工として100%手作り作業で製作しておりました。当時から私共の地域は会津若松より40km程西 の新潟県境で観光地でもなく、製作した赤ベこは会津若松市の問屋に納品するだけの仕事でした。時が経つにつれ赤ベこ以外も製作するようになりましたが、和 紙を原料とした張り子細工は製造原価に限度があり、紙を原料とする真空成型を「高崎だるま」産地より取り入れ、張子として生産するに至りました。

しかし、だるまを作る型の真空成型では小さな作品では精度の高いものは出来ず、手作りの張 子に近い作品を作るための型は、7年余りの時間を掛けて私共で開発しました。新しい作品を作る場合、デザインした作品の木型を作成し和紙を使ったサンプル を作成します。手張り張子はこの最初の作品のみです。製品としてお客様にお渡しするものは、すべて真空成型により作られるものです。江戸時代より庶民の中 から生まれ育ち、高度経済成長にともない滅び行く一途の郷土玩具を、製法は違えども後世に残して行けたらと思うとき、私共があります。」(野沢民芸品製作 企業組合・伊藤理事長の話)虎の高さ8cm。(H17. 1.2)

© 佐藤 研 (仙台市)Collection Saito, Sendai
Look at more papermachee dolls from Aizu and Fukushima here
http://www.ne.jp/asahi/narumi/clinic/gang/gang/gang_fukushima.html

.......................................................................

2013 - after the earthquake
Nozawa Mingeihin Seisaku Kigyo Kumiai



NISHI-AIZU, Fukushima Prefecture--Customers have been screaming for traditional Okiagari-Koboshi (getting-up little priest) dolls that have been given an expressionistic twist. ...
- source : ajw.asahi.com

.......................................................................



CLICK for more photos !

Nozawa Mingei 野沢民芸
- source : www.nozawa-mingei.com


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


source : asahi/narumi

higanjishi, higan shishi 彼岸獅子
lion dancers at the solstice


They have a history of more than 500 years.
They represent a dance for good luck for soldiers before they had to go to battle.
They also bring good health and ward off evil. The most important of these battles was the Boshin Senso in 1868, a civil war between Tokugawa loyal forces and the new Meiji government troups.
The loyal samurai of Aizu were famous for this last battle.


. . . CLICK here for Photos of the dancers !


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

No comments: